大豆パワー / 土の香ショップNews

土の香ニュース ーぜんりゅうの独り言ー 2019-02-04

小さな巨人 大豆パワーについて

大豆の歴史
シベリア・中国→日本には縄文時代に伝わる。

日本人の食生活は:稲作が普及し定住生活が安定したことでの問題点?
米に多く含まれない「タンパク質(アミノ酸・特にリシン)」「ビタミンB1・ビタミンB2」の不足を補う物が「大豆」である。

1:肌の老化を防ぐ「サポニン」・「イソフラボン」が脳硬塞を予防。

2:ボケ予防・コレステロール値を下げる・肥満を防ぐ・肝機能の改善。

3:サポニン(泡の様な成分)がTリンパ球を守り→ エイズウィルスの抑制効果を発見

4:放射能を予防する・・・「根拠」→長崎県の原爆投下により、助かった方達は偶然「味噌蔵にこもっていた・よく納豆を食べていた、又ケロイドが無くなった等々のコメントが残されています。
これから判明した事は:大豆に含まれる「ジコピリン酸」の働きかも?
これにより、旧ソビエトで起きたチェリノブイリ原発事故で、日本に大量の大豆注文があり、チェリノブイリに輸出されたとあります。

ジコピリン酸:倉敷芸術大学:医学博士 寿見洋行 博士がジコピリンのコメントがあります。 大豆蛋白は:「肉・鶏卵のタンパク質と変わらない」と言われています。

動物脂のとり過ぎで→脳硬塞、心筋梗塞・クモ膜下出血の危険性から予防する為にも、しっかり「大豆食品」をとりましょう!

自然食品の店 土の香