珊瑚浸透水は豆腐づくりからヒントを得た!?

豆腐作りから誕生した「珊瑚浸透水」

地球人口75億人越え、温暖化・自然災害など環境破壊が世界問題となっています。2020年は新型コロナ感染が拡大し、医療崩壊や食料買い占めなど混乱も起こりました。もし世界で食糧不足が深刻化すれば、今後日本でも食料対策が必要になるかもしれません。

オクゼンでは食の重要性に目を向け研究を進めて20年以上になります。弊社社長が日本の伝統食品「豆腐」製造を始めたことから、原材料をこだわり「珊瑚浸透水」開発に至りました。

ある時テレビ報道で、沖縄の伝統食品「しま豆腐」を作っていたおばあちゃんが「昔から沖縄の海水を直接添加して豆腐づくりをしてたけど、海の汚染がひどくなって海水を使用できなくなったのさ。」とコメントしていて、オクゼンの豆腐製造は沖縄の苦汁(にがり)を使っていたのでびっくりしました。

豆腐の凝固剤「苦汁(にがり)」は海水を高濃度に濃縮したものなので、海水に汚染物質が含まれていれば安全な苦汁(にがり)はできません。そこで社長は自ら、安心して使える海水を探す目的で理学博士(地質学者)から地学に関する事を学び続け、汚染の心配がない陸地の深層に閉じ込められている地下塩水にたどり着きました。適した土地選びから掘削・取水まで行い「地下深層の封止塩水」を製品化するに至ったのです。

取水

珊瑚浸透水の取水について

掘削

珊瑚浸透水(ミネラルキング濃縮塩水)は、海岸近くの陸地を掘削し、数千万年以前の地下地層に閉じ込められた太古の塩水を汲み上げています。

まだ人類の誕生がなかった太古の地層に眠る塩水は、手つかずに残されて自然の恵みがたっぷり。人為的に作り出した有害物質を含まず極めて清浄です。

取水地は、沖縄県の地底。沖縄はサンゴ礁の海に囲まれ、澄んだ海と魚を求めてダイビングスポットになるほど自然豊かな場所です。

世界の海水は汚染物質が流れ、沖縄の海水も少なからず影響を受けていますが、珊瑚浸透水は陸地の地下深くまで掘削した破砕帯から汲み上げています。

珊瑚を含む地底に眠っている塩水を汲み上げた後は、各種フィルターを通して殺菌の加熱処理工程を経て、ボトルにいれて出荷しています。

海洋深層水のミネラルウォーターは、海水の塩分を除去して塩味をなくした後に成分調整を行ったお水ですが、珊瑚浸透水は塩水ミネラルをそのまま含む清浄な塩水です。

成分表 ミネラルのバランスを比較すると

「そのまま」を安心して使用できるこの塩水には、人体に必要とされるカルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛など必須ミネラル16種類(分析済み)を含む、80数種類のミネラル成分がバランスよく含まれています。

珊瑚浸透水(ミネラルキング濃縮塩水)は、極めて清浄な塩水です。塩分濃度は海水と同じ約3.5%、PH7.5の弱アルカリ性。珊瑚浸透水100mlあたりのミネラル含有量は、カルシウム 55.8mg、マグネシウム 129mg、ナトリウム 1150mg、カリウム 40.1mgの他、微量ミネラルも含んでいます。

ミネラル含有量

人間の体液(血液)は、海水と類似した塩類組成を持ち、太古の海水から生命が誕生したとも言われています。珊瑚浸透水のナトリウム・カリウム比率は海水とほぼ同じで、カルシウム・マグネシウム・鉄・亜鉛など80数種類の微量ミネラルをバランス良く含んでいます。

 ナトリウムカリウムカルシウムマグネシウム
海水26.811.053.33
珊瑚浸透水28.0311.413.71
人間17.7710.551.66
リンゲル液(食塩水)28.2211.1
妊婦さんの羊水
(塩類組織)
2010.530.13
某沖縄の塩73.8011.262.85
ドイツの岩塩487.1212.250.375

海水療法の奇跡!?

100年以上前、海水を使って様々な病気を治したフランスのルネ・カントン医師、彼は「海水が血液の代替えになる。海水こそ生命を生かす源である」と「海水療法」の奇跡を証明しました。また、ノーベル賞を受賞したライナスカール・ポーリング博士の格言では「病気を追及すれば総てがミネラルの欠乏にたどり着く」とも言われています。

我々の健康には、この珊瑚浸透水が現代版・飲む「海水療法」として、人類を救う奇跡の塩水になると確信しています。

ナトリウム99%の食塩と自然塩は全く別物!?

高齢になると、血圧が高いとか糖尿病予防のために減塩を指導される事があります。

昭和46年、塩の専売化によってナトリウム・カリウム以外のミネラルがほとんど含まれないナトリウム塩99%が食塩として販売されるようになりました。

26年もの間、国によって化学塩が専売された事で高血圧症・糖尿病・痴呆症などが増え、食塩が体に影響を及ぼすとされましたが、それは「ナトリウムの取りすぎは悪である」と言うべきでした。ミネラル群は、酸素運搬する鉄・骨を作るカルシウム・味覚調整する亜鉛など体のさまざまな代謝に深く関わっています。塩分(ミネラル)は、ナトリウムNa・カリウムK・カルシウムCa・マグネシウムMgなどのバランスが重要で、必須ミネラルを16種類含む塩分こそが食塩に適しているのです。

平成9年以降は塩の専売制が廃止されて、ようやく海水を蒸発させて作る昔からの製法の「自然塩」が販売されるようになりました。ぜひ皆様も、スーパーに並ぶ塩のミネラル成分を見比べてみてください。

ミネラルで健康を守る

私たちの食生活は便利になる一方で「カロリー過多、栄養不足」が心配され、糖質・脂質・炭水化物の摂取は多く、穀物や野菜から摂取するビタミンやミネラルが不足しがちです。 アンバランスな栄養の摂取では、風邪をひいたり体調を崩しやすくなります。

生活習慣病予防、熱中症予防、アレルギー・花粉症予防など体質改善に、健康レベルを底上げしたい場合や、喫煙・飲酒の習慣がある方、老化が気になりだした方、激しい運動をする方は特に「珊瑚浸透水」でカルシウム・マグネシウム・亜鉛等のミネラルサプリメントを追加してください。現代人に不足しがちなミネラル成分を手軽に補給できます。

日本の食文化は和食ですが、加工食品も増え便利になる一方で食品添加物を口にする機会が増えました。日本の三大死因である悪性腫瘍・心疾患・脳疾患や糖尿病、高血圧症は生活習慣が深く関わり発症の原因とされています。健康になる為には、食生活の改善が何より大切。情報社会でより安全で体に良い食材を選択できる時代になりました。ぜひ皆様も、自然ミネラルの大切さを「珊瑚浸透水」で実感してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください